
2023年に住友不動産で注文住宅を建てたchimuです!
外壁は素材や色味によって、外観を大きく左右します。
でも外壁材なんて何がいいのかわからないですよね。
私は住友不動産のJレジデンスの標準仕様を丸っと採用しました!
そこでこの記事では、住友不動産の注文住宅で私が採用した外壁の標準仕様をまとめました。
目次
住友不動産注文住宅|外壁の標準仕様
住友不動産注文住宅のJレジデンスで建てたときの、外壁の標準仕様は以下でした。

ベース
名称 | サイディング_高耐久 |
メーカー | KMEW |
仕様 品番 | ネオロック・光セラ18 シックボーダー18 18mm金物留 |
色 | QFテンダリー チタン ブラウン NH5563 |
貼り方向 | ヨコ貼り |
アクセント
名称 | サイディング_高耐久 |
メーカー | KMEW |
仕様 品番 | ネオロック・光セラ18 シックボーダー18 18mm金物留 |
色 | QFテンダリー チタン ブラウン NH5772A |
貼り方向 | ヨコ貼り |
装飾
名称 | 化粧柱 |
メーカー | 中央化成品 |
仕様 品番 | 木調オリジナル化粧柱 |
色 | ミディアムブラウン |
軒
名称 | 軒天井ボード |
メーカー | 神島北学工業 |
仕様 品番 | ラフォーレティンバー_14mm厚 |
色 | キャラメルブラウン SND080-661 |
名称 | 破風板・鼻隠 |
メーカー | 神島北学工業 |
仕様 品番 | KCモール_HCタイプ |
色 | チャコールブラック (W226) |
住友不動産注文住宅|外壁のメリット!口コミ・レビュー
住友不動産注文住宅の外壁で最もよかったと思うのは高級感がある装飾です。
最近はシンプルモダンなお家が多いので、周りとはちょっと違う雰囲気になりました。
Jレジデンスは化粧柱があるので絶対周りと被らないんです。
逆に言えば、近くでJレジデンスを建てているお家があれば丸被りします(笑)

帰宅後、外観を見るだけでテンションが上がる家になったので満足しています。
住友不動産注文住宅|外壁のデメリット!口コミ・レビュー
我が家の外壁の後悔ポイントは軒天です。
素材がなんとなく安く見えるんですよね。

あと、軒が短いのが気になります。
もちろん軒を大きく出すとなると費用はかさみます。
それでも、建築後に軒を見て、ちょっとテンションが下がりました…
軒の大きさは打ち合わせで話していなかったので、何センチくらい出すのかを聞いておいたほうがいいです!
住友不動産注文住宅|外壁を選ぶときの注意点
住友不動産注文住宅で外壁を選ぶとき、私はすべて標準仕様をそのままお願いしたので注意点はありませんでした。
むしろ、変更することで考え抜かれたバランスを崩してしまうのではないか…と思って丸っとお願いしました。
住み始めて2年目になりますが、現状は建築後の不備などありません。
色味もカラーコーディネーターと相談できるので、大満足の色味になりました。
まとめ
- 住友不動産Jレジデンスの外壁はKMEWの光セラサイディングが標準仕様
- 装飾に木調の化粧柱があり、シンプル住宅が多い中で個性ある外観に仕上がる
- 軒天の素材感と軒の短さは後悔ポイントなので、打ち合わせで軒のサイズを要確認
- 標準仕様でも十分おしゃれで、カラー相談もできるから満足度◎
外壁材については、2年間住んでいますが現状欠陥などもないので満足しています。
10年後の点検でどうなっているのかお伝えしますね!

あと8年後なのでめちゃくちゃ先ですが…(笑)